HOME動画 > ブルーレイを鑑賞する方法

イチ押し


ブルーレイを鑑賞する方法

新型iPadの高画質ディスプレイを活かし、手持ちのブルーレイをiPad用に変換してみたいと思いませんか?しかし現段階でブルーレイを字幕付きiPad向け動画に一発変換できる無料ソフトはありません。そこで8つの無料ソフトを使い変換する方法をご紹介します。
まず「MakeMKV」。ブルーレイから字幕以外のムービーをパソコンに保存します。次に暗号解読ツール「DVDFabPasskeyLite」を起動した上で、字幕抽出ツールの「HdBrStreamExtractor」を「eac3to」のフォルダに入れて、日本語字幕をSUPファイル形式で抽出。この形式のままではムービーと結合できないので、IDXとSUBファイルに変換する「BDSup2sub」を起動するための「JavaRuntimeEnvironment」をインストール。メインムービーと日本語字幕の抽出が完了したら「MKVToolNix」というツールパック内の「mkvmerge」でムービーと字幕を結合させる。この結合後のMKVファイルを、iPad用の動画ファイル・M4Vに「HandBrake」で変換。時間と手間はかかりますがiPadでブルーレイを楽しむことができます。

字幕不要の場合

字幕が不要な映画の場合、ブルーレイをHandBrakeで読み込みiPad用動画に一発変換することも可能です。ただし、このままでは変換失敗することもあるので念のため「DVDFabPasskey」を起動しておくのがベター。変換時に失敗することが少なくなります。



ホームページ テンプレート フリー

Design by