iPadは写真をとることも出来ます。その思い出の一枚をアプリで落書きや加工したり、管理したり、また友達と共有することもできます。加工としてはアプリの種類によりますが、余計な部分をトリミングしたり、またはモノクロやセピアなどさまざまやフィルタ加工をほどこしたりとても味のある1枚に仕上げることが出来るでしょう。デジカメもまだまだ普及しているとは思いますが携帯ですぐ思い出を残せるのはいい事ですね。
また本格的に絵を描くこともできます。 美術系からユニークなものまでさまざま面白いアプリが増えています。
手軽に本格的なCGを描く
iPadの最たる利用法は「お絵描き」だと言っても過言ではないだろう。スキャナやタブレットを買い揃えなければいけないパソコンとは違い、iPad一つで本格的な本格的な…
多彩な画材で本格的な絵を描く
定番の「SketchBook Pro」よりも多機能な「ArtRage」(600円・iPhone用もあり)は、水彩やフェルトペン、エアブラシ、油絵などの多彩なペンやブラシを選べるのはもちろん…
オシャレで使い心地の良いスケッチブックアプリ
スケッチブックアプリ「Paper by Fifty Three」(無料)は、手書きのノートを何冊も作成でき、洗練されたインターフェースと操作の快適さで注目を集めている。無料で使える…
ユニークなおすすめ美術系アプリ
定番のお絵描きアプリだけでなく、iPadは美術系アプリが多数ある。「DotTouch」(350円)はファミコンなどでお馴染みのドット絵を描ける最強アプリ。「Animation Desk…
進化した「iPhoto」で写真管理
第3世代iPadに内蔵されている500万画素のiSightカメラは2592×1936ピクセルの写真が撮影できる。進化したiPadに合わせて登場したのが、Macでも定番となっている…
値段以上の高性能写真加工アプリ
iPadを購入したら是非利用して欲しいのが、写真加工アプリの決定版「PhotoForge2」(250円・iPhoneと両用可能)。写真加工の基本であるトリミングやフィルタ加工…
タブレットに最適化されたPhotoshop
パソコンで画像を加工できるPhotoshopがタブレット用に生まれ変わった。「Adobe Photoshop Touch」(850円)はパソコン用ソフトをベースに開発されており、写真の…
写真をPCやクラウドと手軽に共有する
iPadのカメラロール内の写真は自動でiCloudに転送されるので、フォトストリームを利用できるパソコンと手間なく共有できる。フォトストリームを利用できないパソコンでも…